※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ミニパソコンはメモリ増設できる?最大容量も確認したほうが良い!

ミニパソコンはメモリ増設できる?最大容量も確認したほうが良い! パソコン本体について
広告

ミニパソコンは拡張性がないといわれていますが
「ハードディスク/SSD」「メモリ」は交換することができます。

グラフィックボードの交換はできませんが
容量が足りないと思ったら容量アップは可能なのです。

本記事では、ミニパソコンはメモリ増設ができるのかや
メモリを交換する前は最大容量も確認したほうが良いということをお伝えしていきます。

●この記事でわかること
・ミニパソコンはメモリ増設できる?
・ミニパソコンのメモリ増設する前に最大容量も確認したほうが良い
・ミニパソコンのメモリ増設前に知っておくべきこと
・ミニパソコンのメモリ増設に関してSNSでの反応

ミニパソコンはメモリ増設できる?

結論をいえば、たいていのミニパソコンは
メモリの交換が可能です。

しかし、ミニパソコンによっては2枚取り付けられているタイプと
1枚しか取り付けられていないタイプがあります。

 

メモリが2枚取り付けられているタイプのミニパソコンの場合は
メモリ増設ができます。

ですが、メモリが1枚しか取り付けられていない場合は
増設はできませんが容量アップさせることができるのです。

ただ、ミニパソコンでもメモリが
マザーボードと一体化されているタイプもあるらしいですね。

マザーボードと一体化されているメモリの場合は
知識がないと、交換はむつかしいかもしれません。

筆者自身は、メモリが2枚取り付けられているミニパソコンは
ユーチューブでしか確認していません。

筆者自身が所有しているミニパソコンの場合は
1枚しか取り付けられていないので
増設ができないタイプのようですね。

その代わり、容量アップができます。

 

ミニパソコンのメモリ増設する前に最大容量も確認したほうが良い

ミニパソコンのメモリを増設する場合は
買う前にやるべきことがあります。

たとえば、容量アップだけを目的としているなら
どこまで容量がアップできるのかを確認していたほうが良いでしょう。

 

メモリの最大容量を確認しないで
最大容量を超えてとりつけるのはやめたほうが良いかもしれません。

最大メモリ容量は、公式サイトに記載している場合がありますが
記載していないこともありますね。

筆者が所有しているミニパソコンの場合は
最大メモリ容量は公式ですら記載していませんでした。

パソコンの最大メモリ容量とは?

パソコン最大メモリ容量は、メーカーが実際に確認をしたうえで
「ここまでなら安全に起動できる」という数値を言います。

新品で買ったパソコンの
仕様書に書いていることが多いです。

 

ですが、筆者が買ったNIPOGIのミニパソコン「GK3plus」は
最大メモリ容量は記載していませんね。

NIPOGIの公式ページにも
「GK3plus」の最大メモリは記載なしでした。

ちなみに、筆者の「GK3plus」のメモリは
16GBあります。

普通に、記事作成などの簡単な作業だけなら
不満はない感じです。

さらに上の性能を求める場合は
冒険をしてみるのも良いかもしれません。

もし、メーカー指定以上のメモリを取り付ける場合は
自己責任で作業をしてください。

ミニパソコンのメモリ増設前に知っておくべきこと

ミニパソコンのメモリを増設する場合は
知っておくべきことと注意点があるのです。

適当に適合するメモリを買っても
その性能をフルに出し切れるのかといえば疑問が残りますね。

次は、メモリ表記の読み方やDDR3と
DDR4は互換性がないということを説明させていただきます。

メモリ表記(スペック)の読み方

まず「PC2ー6400」というのは
メモリの種類などの名前でメモリモジュールとも言われています。

「6400」の部分は転送速度を表していて
この場合は「6400MB/秒」ということです。

 

この場合は1秒間に、6400MB転送できるということになります。

この数値が大きくなればなるほど
転送速度が速くなるということです。

ほかにも「DDR2ー800」という表記の場合もありますが
「DDR2」というのはメモリの種類です。

現在は「DDR4」「DDR3」など
表示されている場合が多いですね。

「800」のほうはメモリチップの動作クロックを表していて
動作クロックの数字が大きければ、転送速度も速いということになります。

DDR3とDDR4は互換性はない!

結論を先に言えば、DDR3とDDR4は別物であり
規格が全く違います。

切り欠き部分が違うので
間違えて差し込むこともないでしょう。

 

買う前に、自分のパソコンは「DDR3」なのか
「DDR4」なのかについて調べておく必要があります。

デュアルチャンネルにしたほうが良いって本当!

デュアルチャンネルとは、同じ種類のメモリを2枚差し込むことです。

こうすることで、転送速度を上げようというのが
デュアルチャンネルという方法の目的なのです。

 

分かりやすいイメージは、1車線しかない道路を
2車線にして同じ方向に迎える車を増やすみたいなそんな感じ。

差し込めるスロット数が多いほど
データの転送させる道を増やせますが
ミニパソコンの場合は多くても2枚までが限界でしょう。

デュアルチャンネルにするポイントとしては
同規格で同じ仕様で、同じ要領のメモリを2枚用意するということです。

デュアルチャンネルにするために
セットで販売していることもあるので
2枚組のメモリを買うほうが無難でしょう。

ミニパソコンのメモリ増設に関してSNSでの反応

ミニパソコンのメモリ増設に関してSNSでの反応は
とくにありませんでした。

基本的に、ミニパソコンによっては2枚メモリを取り付けられるので
メモリ増設はできるモデルもあるかもしれません。

 

筆者が買ったミニパソコン「GK3plus」の場合は
メモリは1枚しか取り付けられないので増設は不可能です。

しかし、1枚のメモリで容量アップをやろうと思えばできるので
メモリの容量を上げたい場合は、自己責任で行うのも良いでしょうね。

ミニパソコンはメモリ増設できる?最大容量も確認したほうが良い!【まとめ】

ミニパソコンはメモリ増設ができるのかどうかですが
モデルによっては、メモリ増設は可能です。

激安のミニパソコンの場合は
1枚しか取り付けができないので増設は基本的にできません。

ただ、メモリ増設をする場合は
表記の見方は覚えていたほうが良いかもしれないですね。

 

タイトルとURLをコピーしました